🇦🇺 国際結婚 with オーストラリアの方 in Japan 💍✨🇯🇵

こんにちは、デイヴ・ヒギンズです!沖縄で公的証明書の翻訳を専門とするデイブです。このページでは、オーストラリア人ご婚約者と日本で結婚するために必要な手続きや書類について案内いたします。私たちのサービスをご利用いただくことで、婚姻お手続がスムーズに進むこと間違いなし!と.オ.モ.イ.マ.ス.🤖 それでは!早速いってみよ〜ぅ♪( ´▽`)ノノ
英語版はこちらを ( ・∇・)φ ポチっと

日本での婚姻手続きに必要な書類 📄✍️

日本でオーストラリア国籍の方が婚姻する際は、オーストラリア政府が発行する『婚姻無障害証明書(Certificate of No Impediment to Marriage)』が必要です。この証明書は、オーストラリアの法律に基づき婚姻することに問題や障害はない旨を証明するものです💡

オーストラリア大使館/領事館で取得することができます。オーストラリア大使館/領事館は日本国内に24か所あります。婚姻要件具備証明書を取得する際は、ご予約とご本人が直接訪問されることが必要となります ☎︎&🏢🚶

/

証明書の翻訳は, 私たちにお任せください😃👍✨

『婚姻無障害証明書(Certificate of No Impediment to Marriage)』は、英文の証明書となっておりますので、市区町村役場へご提出の際には、正確な和訳文書の添付が必要とされています。私たち ヒギンズオフィス では、英文の証明書を迅速かつ正確に翻訳するサービスを提供しております。証明書のスキャンファイルまたは画像をメール送信いただければ、早めに翻訳を開始することができます💡^^💡 翻訳料金はこちら

/

婚姻届書へのご記入と証人について✨🤵👰✨📄✍️

翻訳が完了したら、翻訳と同様のカタカナ氏名による婚姻届書/用紙の記入となります✍️ 婚姻届出書の オーストラリア人ご婚約者の記入欄 は、署名を除く 他の欄を日本人の方が代筆しても良いことになっています。婚姻届書の 証人 のご用命ございましたら、 私たち が証人 となりますので、ご安心ください✨🙆‍♂️🙆🏻‍♀️✨

もし証人の方が外国籍の場合は、その方のパスポートや出生証明書の提示/コピーの提出+翻訳文書添付が必要など、市区町村役場によってご対応が異なります。「証人が外国籍の方の場合」についての 必要書類 や 当日は 証人の同行 も必要であるか等、婚姻届出される市区町村役場へ お問い合わせ ください💡☎︎💡

役所への届出と婚姻届受理証明書 📃✨

必要書類が揃い婚姻届書のご記入も完了されたら、いよいよ市区町村役場へ婚姻の届出をします。婚姻届が受理されると法的な婚姻となり、その証明となる婚姻届受理証明書の交付申請をします。婚姻届受理証明書は、A4サイズ/350円タイプ と 上質B4サイズ/1400円賞状タイプ があります。A4タイプは今後のお手続用に、賞状タイプは素敵な記念として、両方お受け取りでも良いですね🌸^^🌸

オーストラリアへ婚姻のご報告の際に必要となる書類の翻訳も私たちにお任せください😊👍✨

/

ご質問ございましたら

日本での婚姻お手続きは 必要書類 が中心となりますので、サポートのご希望やご質問等ございましらたら、どうぞお気軽にご連絡ください✨📩✨ 迅速かつ正確に進めるため、私たちが全力でお手伝いします💪^^

📧☞ davehigginsoffice@gmail.com

🐨 ホームヘ戻る 🦘